スマホの用語解説【基礎編】と【操作編】を読んでスマホ初心者を卒業した高齢者の方向けに、知っていれば便利なスマホの用語を解説しています。
まだ【基礎編】、【操作編】を読んでいない方はよければそちらを先に読んでみてください。
この記事では、高齢者の方々にとって難解なスマホの用語が理解しやすいよう、それぞれの用語についての正確な解説というより、あえて直感的に理解できるような表現を使っています。不正確や不十分な解説に思われる部分もあるかもしれませんが、高齢者の方々の使いみちに的を絞って解説していますので、どうぞご理解ください。
知らなくても、とりあえずスマホを使い始めることはできるけど、知っておくと使いみちが広がる、そんなスマホの用語を解説していきます。
もっとスマホを使えるようになりたいおじいちゃんおばあちゃんにも、教えてあげたいお孫さんにも役立てていただければ幸いです。
①スクリーンショット(スクショ)
スクリーンショットはぜひとも覚えたいスマホの便利な機能です。
スマホの画面そのものを写真として撮影することをスクリーンショット(略してスクショ)といいます。
操作方法は機種によって異なりますが、特定の2つのボタンを同時に押すなどの操作になっていたりします。
②アイコン
「メールのアイコンをタップしてください」なんて言われることがありますね。
「アイコンって何だろう?」と思いませんか?
アイコンとは、スマホの画面上にある四角いマークのことです。
アイコンは普通、電話、メール、カメラなどの役割を目で見てすぐ分かるよう工夫されています。
③アプリ
スマホの中には電話、メール、地図、カメラなど様々な働きをするものが入っています。
それらひとつひとつを「アプリ」と呼びます。
パソコンの場合の「ソフト」という言葉と同じような意味合いで使われます。
それぞれのアプリの標識&入口の役割をするのが先述の「アイコン」になります。
④ダウンロードとインストール
「アプリをダウンロード」とか「アプリをインストール」と言ったりします。
よく似た使われ方をしている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか?
ダウンロードはインターネット上にあるものを自分のスマホの中に保存することです。
アプリだけでなく、写真や動画、音楽などいろいろなものをダウンロードすることができます。
また、メールやLINE(ライン)で送られて来た写真や動画などもダウンロードして自分のスマホに保存することもできます。
インストールとはダウンロードしたアプリをスマホで使えるように設定することです。
つまり、アプリをダウンロードしただけではまだ使えないので、インストールすることで自分のスマホで使えるようになるということです。
ただし、パソコンと違い、スマホの場合は実際の操作はダウンロードとインストールがいっぺんに行われることが多いため、厳密な違いをあまり気にしなくても大丈夫です。
ダウンロードとインストールの違いのイメージ:
※組み立て式の家具を買ってきたことをイメージしてみましょう。
- 家具を買ってきて、家の中にしまっておく→ダウンロード
- その家具を組み立てて使えるようにする→インストール
…というイメージです。なんとなく分かりましたか?
⑤LINE(ライン)
スマホを使い始めると、知り合いから「LINEで送るね」などと言われるかもしれません。
みんなが使っているLINE(ライン)っていったいどんなものなのでしょうか?
LINE(ライン)とは、メッセージをやり取りするアプリです。
写真や動画を送るほか、テレビ電話をすることもできます。
以上、【おじいちゃんおばあちゃんのスマホ教室】スマホの用語を分かりやすく解説します③応用編でした。
「こんなことも記事にして!」というご要望がありましたらぜひメッセージにてご連絡くださいね。
コメント